こんにちは。Enjoy IT Life管理人の仁科(@nishina555)です。
ロードバランサーを利用することで複数のWebサーバーでサービスを稼働させることができます。
AWS環境の場合だと『ALB + EC2』という組み合わせがよく見る構成だと思います。
今回はALBに紐づくEC2の複製(スケールアウト)手順について紹介したいと思います。
稼働中のインスタンスのAMIを取得する
まずはインスタンスのスナップショットをAMI(Amazon Machine Image)として保存します。
複製したいEC2インスタンスにチェックし、『アクション』→『イメージ』→『イメージの作成』を選択します。
適当なイメージ名を設定し、『イメージの作成』を選択します。
EC2ダッシュボードの『イメージ』→『AMI』でAMIの作成ステータスが確認できます。
ステータスが『available』になっていればOKです。
取得したAMIを利用してインスタンスを作成する
取得したAMIを利用してインスタンスを作成することで、インスタンスを複製することができます。
『インスタンスの作成』を選択します。
『マイAMI』タブに先ほど作成したAMIが表示されているので、これを選択します。
インスタンスタイプやセキュリティグループ、サブネットなどは取得元のインスタンスと同様のものを設定し、EC2の作成を行います。
ALBのターゲットグループにインスタンスを追加する
EC2ダッシュボードを開きます。
スケールアウト対象のターゲットグループにチェックをいれ、『ターゲット』タブの『編集』を選択します。
複製したEC2にチェックをいれ、『登録済みに追加』を選択し、保存します。
登録後、登録済みターゲットにインスタンスが追加されていればOKです。
まとめ
以上でEC2のスケールアウト手順について紹介を終わります。
- 稼働中のEC2のAMIを取得する
- 取得したAMIを利用してEC2を複製する
- スケールアウト対象のターゲットグループに作成したEC2を追加する
この記事がいいなと思いましたらツイッター(@nishina555)のフォローもよろしくお願いします!