スラッグとは?カテゴリをURLに割り当ててSEO対策をしよう

SEO

はじめに

ブログの初期準備としてカテゴリの作成があります。WordPressではカテゴリを作成する際にスラッグという項目があるのですがこのスラッグの必要性と利用方法について説明をします。

スラッグはURL上で表示されるもの

スラッグを設定することでURLにスラッグ名をつけることができます。スラッグとはざっくり説明するとURLに表示するときのカテゴリの別名です。

例えばwhat-is-slugという記事名の投稿を『ブログ運営』というカテゴリに保存したとします。
『ブログ運営』のスラッグをarticleとした場合、https://nishinatoshiharu.com/article/what-is-slugというようなURLがブログのリンクとなります。

カテゴリとスラッグが別な理由は?

WordPressの管理画面にもあるようにスラッグは通常はすべて半角小文字で、英数字とハイフンのみが使われます。
なぜかというとSEO的に日本語が含まれているURLよりも意味のある英単語がURLに含まれている方が良いからです。ですので、日本語カテゴリなどにも対応するためにスラッグというものが存在します。

スラッグをURLに表示させる設定

「設定 → パーマリンク」からURLのパターンの設定をする必要があります。カスタム構造をチェックし、「/%category%/%postname%/」とします。

これで https://nishinatoshiharu.com/article/what-is-slug のようなURLパターンになります。
なお、what-is-slugのように記事に名前をつけるためには投稿の編集部分にパーマリンクを編集する部分があるのでそこから設定をします。