【格安SIM】スマートフォンのSIMフリー端末とキャリア端末ってどう違う?

ガジェット

こんにちは。Enjoy IT Life管理人の仁科(@nishina555)です。

格安SIMでスマートフォンを運用すると月額料金が安くすむので格安SIMを利用している、もしくはしようとしている人は多いのではないでしょうか。

SIMフリーという言葉を聞いたことがある人も多いと思いますが、SIMフリー端末であれば格安SIMで運用することができます。

しかし、スマートフォンにはSIMフリー端末以外にキャリア(au、docomo、ソフトバンク)と契約して購入するキャリア端末と呼ばれるものも存在します。

キャリアのスマートフォンでも格安SIMが利用できるの?と気になる方も多いのではないでしょうか。

そこで今回はスマートフォンのSIMフリー端末とキャリア端末の違いについて説明をしたいと思います。

SIMカードはスマートフォンの利用者を識別するためのもの

まずはSIMカードについて説明をしたいと思います。

SIMカードとは電話番号や契約者情報が記録されている、スマートフォンの身分証明書のようなものです。
SIMカードをスマートフォンに挿すことで通話をしたり、モバイル回線でインターネットを利用したりできます。

SIMカードの情報をみれば『どこの誰がどのキャリアを利用しているか』などがわかります。

キャリア端末とSIMフリー端末の違いは『利用できるSIMカードの種類に制限があるかどうか』

スマートフォンにSIMカードを差し込むことで通信回線を利用することができます。

キャリアはそれぞれ独自の通信回線を持っているわけですが、スマートフォンがどの通信回線を利用するかはSIMカードによって判別されます。

キャリアで提供されるスマートフォンはそのキャリアの通信回線を利用します。そのため、他のキャリアのSIMカードを利用することができません。

このように、利用できるSIMカードのキャリアが制限されていることをSIMロックといい、SIMロックのかかったスマートフォンのことをSIMロック端末と呼びます。

つまり、キャリア端末とは特定のSIMカードしか利用できない制限のかかったスマートフォンのことをいいます。

一方、SIMフリー端末とは利用できるSIMカードの制限がない、つまりSIMロックのかかっていないスマートフォンのことをいいます。

キャリア端末とSIMフリー端末の違いについて

キャリア端末とSIMフリー端末の違いについて

キャリアのスマートフォンでも条件があえば格安SIMは利用できる

格安SIMを提供しているMVNOは独自で通信回線を持たず、キャリアの通信回線を借りることでサービスを運営している企業です。

そのため、MVNOがどのキャリアの通信回線を利用しているかによって利用できるSIMカードのタイプが決まります

キャリアとMVNOの概要

キャリアとMVNOの概要

例えば、DMM mobileの場合はdocomoのSIMカードしか利用できません。1

これは、DMM mobileがNTTドコモの通信回線を借りてサービスを行なっていることが関係しています。

ですので、DMM mobileの格安SIMを利用したいのであれば、SIMフリー端末、もしくはdocomoのキャリア端末である必要があります。

mineoのようにどこのキャリアにも対応しているMVNOも存在しています。

もし、中古のスマートフォンと格安SIMを組み合わせて使う場合は格安SIMに対応したキャリアの中古品を購入しましょう。

まとめ

以上でキャリア端末とSIMフリー端末の違いについて説明を終わります。

なお、スマートフォンを安く運用するのであれば『SIMフリー端末 x 格安SIM』の組み合わせがオススメです。

【具体例あり】スマートフォンを安く買うならSIMフリーx格安SIMの組み合わせがいい理由

この記事がいいなと思いましたらツイッター(@nishina555)のフォローもよろしくお願いします!