こんにちは。仁科(@nishina555)です。
先日、求人マッチングプラットフォームのコデアル(CODEAL)の利用事例として受けたインタビュー内容が記事になりました。(ドヤ顔でろくろ回してイキってる写真ですが、あまりそこには触れないでください。。。)
インタビューでは副業をはじめようと思った背景や副業を通じて成長できた点、副業の課題などについて話をさせてもらっています。
副業と複業の違いについて
インタビューを通じて僕も気がついたのですがコデアル(CODEAL)では副業ではなく複業という字を使っています。
複業という字にはコデアルCEOの愛宕さん(@shotaatago )の以下のようなメッセージが込められています。
このロゴに
1. CODEAL(コデアル)は、求職者と求人企業が、CO(対等な)+DEAL(取引)ができる複業プラットフォームでありたい
2. CODEAL(コデアル)は、「個」と「co」をかけていて、「個」が「理想(ideal)」の働き方を通じて、理想の生活を手に入れることができる場でありたい
という思いも込めている
— 愛宕翔太@ハイクラス複業コデアル (@shotaatago) July 5, 2018
たしかに、自分も副業を通じて様々なスキルを身につけたり考え方を学んだりしたのでまさに副業は複業であると感じています。
複数の仕事を掛け持ちするには時間の調整が必要になるため、誰でもすぐにできるものでもないかもしれません。しかし、スキルや視野が広がるいいきっかけになるため、スキルアップをしたい人にはパラレルキャリアはおすすめの働き方だと思います。
もし、副業について知りたいことなどあればツイッター(@nishina555)で連絡をくだされば可能な限りお答えします。
今回取材を受けたコデアル(CODEAL)のサービスについては以下の記事で紹介していますので興味のある方はご覧になってください。